Re.Startが選ばれる3つのポイント

Point1. リハビリの質の担保
Evidence-Based Practice
ガイドライン等で推奨されるエビデンスのあるリハビリを中心に,個人個人に合わせたプログラムを提案し施術していきます.
また,エビデンスの高いものを行うだけでなく,世界中の研究論文やシングルケースの報告といったところからも効果的なものは実践していきます.
<電気刺激療法>
<促通反復療法等の神経筋再教育手技>
<ミラーセラピー>
<課題指向型訓練>
<CI療法>
ここにPSBや装具,トレッドミル,エルゴメーター等の器具の使用やテーピングや包帯での固定も適宜併用.
関節可動域運動,モビライゼーション,リラクセーション,ストレッチング,筋力増強運動といった基礎的なものも行っていきます.
セラピストの引き出しの多さ次第で,個人個人に一番適したオーダーメイドリハビリを提供できます.


Point2. セラピストの質の担保
担当に外れがない
病院では患者様は担当の療法士を選ぶことができません.
Re.Startでは代表自ら施術を行うため,一時期SNSで話題となった"セラピストガチャ(当たり外れ)"がありません.
"できるようになりたい希望"を叶えるために全力でサポートいたします.

Re.Start代表 大隈正貴
熊本総合医療リハビリテーション学院を卒業後,関西の病院で勤務し下記病棟にて診療業務を行い研鑽を行う.
・ICU病棟(後にHCU病棟)
・急性期病棟
・地域包括ケア病棟
・障害者施設等一般病棟
・回復期病棟
・緩和ケア病棟
福島県の病院では部門管理者を行いながら急性期病棟,地域包括ケア病棟,外来リハビリを担当.
病院勤務時代の総担当数は2000人以上.
<保有資格等>
・作業療法士(国家資格)免許
・3学会合同呼吸療法認定士
・福祉住環境コーディネーター2級
・臨床実習指導者講習会 修了
・精神科訪問看護基本療養費算定要件研修 修了
・いわき市シルバーリハビリ体操3級指導士
・喀痰吸引研修 修了

Point3. 自由度の高さ
時間・量・場所を自由に決められる
保険内のリハビリでは以下が原因で,全国的にリハビリ難民が増加しています.
・リハビリを行う期限が定まっている(発症から~日まで等)
・介護度によって回数制限が決まっている
・過疎地域の療法士不足
本サービスは公的保険外リハビリのため、時間や期間に制限が一切ありません.
好きなときに好きなだけ施術を受けることができます.
また,24時間365日対応可能なため,"仕事があるから中々リハビリを受けられない..."とお悩みの方も,問題なく受けることができます(9:00~19:00以外の時間帯は前日予約必須です).
訪問看護リハビリステーション様からのリハビリでは原則屋外訓練は禁止されていますが,本サービスでは場所もご相談いただけたらどこでも可能です.
例)スーパー内での買い物の訓練やバス停までの歩行練習など
(ご指定いただけましたら、施術の服装ではなく私服で対応いたします)

アクセス方法

〒974-8261
福島県いわき市植田町本町2丁目6-13 大武ビル2F
1Fにカーブス いわき植田 様がございます.
正面階段を昇って右側に当店あります.
エレベーターもありますので,車椅子でお越しの方は
駐車場へ到着次第お迎えにあがります.