福島県の知識・技術の底上げに

ハンズオンセミナーを中心に実施

日本では,卒前・卒後教育が課題となっています.
無自覚の療法士も多いですが,次の3点は臨床場面で散見されます.

 ➤1.エビデンスなどの"知識"があっても,"技術"がない
 ➤2."技術"があっても,どの時期に何を行うという"知識"がない
 ➤3."知識""技術"はあっても,楽をしたいから実施できない言い訳を作る

"患者様を治したい"という気持ちさえあれば,1と2に関してはいつからでも大丈夫です.
ハンズオンセミナーでは,学校教育で履修しない内容をメインに実施しますが,ご相談していただければ他の内容でも対応可能です.

電気刺激療法等

『IVES Pro』『IVES+』『IVES』『ESPURGE』を使用した
NMESやTENSのハンズオンセミナーとなっています

呼吸手技

スクイージング等の排痰介助,呼吸介助,咳嗽介助など
喀痰吸引を行う前段階のハンズオンセミナーとなっています

各機器操作や物品作成

意思伝達装置や電気式人工喉頭などの操作練習
スイッチ(特殊コール)の作成やマウス等の改造の実践

その他,学生向けに関節可動域運動ストレッチングモビライゼーション筋力増強運動の実践等の基礎的な内容も対応しています.
また,福島県ではまだ多くの地域で根ざしていない『脳卒中後の自動車運転再開の手順』についての講習も実施しています.

アクセス方法

〒974-8261
福島県いわき市植田町本町2丁目6-13 大武ビル2F

1Fにカーブス いわき植田 様がございます.
正面階段を昇って右側に当店あります.

エレベーターもありますので,車椅子でお越しの方は
駐車場へ到着次第お迎えにあがります.